おはようございます。
珈琲の伝道師 向井務です。
12月から来年3月までの珈琲塾についてお知らせです。
以下、トピックスです。
第3期プログレス講座開講(木曜日クラス)
2018年1月18日から開始となります。
全12回の予定です。マスター講座修了生が対象となります。
ご興味ある方は、ご連絡ください。
第18期マスター講座開講(木曜日クラス)
2018年1月25日から開始となります。
詳細はこちらのページから
CoffeeBooster2018 early bird
北摂ロースターズギルド主催による珈琲イベントを3月25日に行います。
今回は、EarlyBirdと称して、朝早めのイベントにする予定です。
出店者さん、主催側スタッフさん募集します。初回の打ち合わせを
年内に行う予定ですので、参加表明いただけますと幸いです。
ゆめほたるで手網焙煎、抽出教室やってます
毎月一回、お手頃価格で手網焙煎と抽出の講座をさせていただいております。
12/16 手網上級
1/20 手網コンペ
2/17 淹れ方初級と珈琲の歴史
3/17 淹れ方中級と珈琲の薬理
を予定しております。
菊炭の里講座(仮)が始まります
大阪能勢菊炭振興協議会さん主催で、来年から全6回の
お茶手前と炭手前、珈琲焙煎と抽出とジビエ料理を交えた
里山能勢らしい講座が行われます。
詳細は追って公開となりますが、是非ウォッチしてみてください。
みさご珈琲忘年会が行われます
12月8日19時より川西キッチンポットにて
みさご珈琲の忘年会が行われます。
既に20名近いご予約いただいておりますが、
参加ご希望の方は遠慮なくどうぞ。
++++++++++++
いよいよ、2017年も終わりに近づきましたね。
今年は珈琲塾も、プログレス講座や名店めぐり、
菊炭焙煎講座、CoffeeBoosterなど、
ちょっと新しいことにも挑戦させていただきました。
来年も引き続き、よろしくお願いいたします^^
来年に向けての所感なのですが、
今年は、開業される方が多く、ビジネス的な観点からも
多くのご質問がありました。
みさご珈琲自身、経営は常に日進月歩で勉強中ですが、
何かお伝えできることがあるのではないかと考えています。
珈琲屋の経営といっても、珈琲豆の卸、小売、
カフェの運営、珈琲講座の運営など、最近はいろんな面を
持って進められている方が多いです。
お金や労力を一本に絞ることで効果も出ると思いますが、
その分、リスクもついて回ります。
お客様に、この店はどんな店か、ということをターゲット層ごとに
わかりやすい打ち出し方をしていかなければならないと考えるとともに、
混沌としたお店を好む方も増えてきている気もしますので
経営している側としては、いつまでも迷うところであります^^;
今のところ以下のように分野を分けて、お話ししていこうと思います。
分野によっては、一緒に継続的に勉強する形の方がいいかもしれませんね。
・珈琲専門店の価格設定講座
・Webショップ構築&運用講座
・イベント出店&催事出店講座
・珈琲焙煎店の開業講座
・新商品開発のポイント
・卸取引開始のポイント
・地域密着戦略
・珈琲講座の作り方講座
興味あるものがありましたら、是非お声がけください。
一人でも参加者がいらっしゃれば、とりあえず開講してみたいと思います^^
この記事へのコメントはありません。