珈琲の祭典SCAJ2018に行ってまいりました
おはようございます。
みさご珈琲の向井務です。
木曜日、SCAJという珈琲の祭典にお邪魔してまいりました。
SCAJというのは、スペシャリティ珈琲協会日本SpecialityCoffeeAssociationJapanの略ですね。
会場は東京のビッグサイトで、様々な企業さんが出店されていました。
今回は、関西と関東の生徒さん、受講生さんと一緒にブースを回り、
お話を伺っていきました。
写真禁止でしたので写真を取らずに回ってきましたが、
なかなか東京まで出ないので、馴染みのある方とお話できてよかったです。
スペシャリティコーヒーの定義ですが、基本的には、カッピングスコアという評価尺度があり、
この点数に応じてグレード分けが行われています。時代的には1990年代以降の後付けです。
本家SCAAはこちらからどうぞ。
※注:英語サイトです。
焙煎機の修理完了しました。
あと、故障していた焙煎機の修理が完了しました。
ギアボックスとモーターを取り替えましたので、
焙煎サロンなど、きっちりご利用いただけます^^
煎っ太郎にも、年代ごとに部品の良し悪しがあって、
同じ韓国産でも設計の違いや躯体の構造で耐久性が変わってくるようです。
ちょっと高めのモーターに変えましたのでご安心ください笑
この記事へのコメントはありません。